こんにちは。
最近、黒猫SQL Studio Nextを使い始めました。
現在使用しているのはver.2.0.1.84です。
お手数ですが、質問をお願いいたします。
SQLを記述しているファイルを左ペインのファイルエクスプローラーから開くのですが、
文字コードUTF-8で保存した一部のファイルがマルチバイト文字が文字化けしてしまいます。
また、保存時に設定で「オプション」-「エディタ1」-「既定の文字コード(保存時)」をUTF-8にしているにもかかわらずShift-Jisで保存されてしまいます。
これらには何か設定があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
読込み時、保存時の文字コード
- りょう
- 2013/04/19 (Fri) 19:36:35
Re: 読込み時、保存時の文字コード
- ryu
- 2013/07/10 (Wed) 23:45:10
同バージョンで、簡単に検証しましたのでご回答します。
当方WindowsXPで使用しております。
試しに「既定の文字コード(保存時)」をUnicode(UTF8)に変えて
簡単な日本語が記述されたUTF-8とSJISのファイルをそれぞれ開いてみましたが、どちらも正常に表示されました。
また、保存する際もそれぞれの文字コードで保存されていました。
(新規の場合は既定がUTF-8で保存するようになっていました)
一度UTF-8で保存して別エディタでSJISに保存し直して黒猫で開いてみましたが、文字化けなくSJISで開くことができました。
文字コードが逆も同様です。
例えば文字化するファイルに特殊文字は含まれていないでしょうか?
また、黒猫を再インストールしてみてはいかがかでしょうか?
当方WindowsXPで使用しております。
試しに「既定の文字コード(保存時)」をUnicode(UTF8)に変えて
簡単な日本語が記述されたUTF-8とSJISのファイルをそれぞれ開いてみましたが、どちらも正常に表示されました。
また、保存する際もそれぞれの文字コードで保存されていました。
(新規の場合は既定がUTF-8で保存するようになっていました)
一度UTF-8で保存して別エディタでSJISに保存し直して黒猫で開いてみましたが、文字化けなくSJISで開くことができました。
文字コードが逆も同様です。
例えば文字化するファイルに特殊文字は含まれていないでしょうか?
また、黒猫を再インストールしてみてはいかがかでしょうか?